運動・感覚のプログラムでは、「どんじゃんけん」をしました。
両チームの陣地を結ぶコースにはバランスストーンや平均台など感覚を鍛える遊具を配置し、姿勢の保持や平衡感覚を養うことをねらいとしました。
ルールはマーカーを1つ用意、じゃんけんで負けたらマーカーを下に置き自陣に戻り、勝った方はそのマーカーを拾いそのまま前進です。途中足が片方でも床に落ちてしまうと即アウトなので子どもたちは急ぎながらも足が落ちないように慎重にバランスをとりながら進んでいました。じゃんけんの場面では「勝ったー!!」と喜ぶのもつかの間で、マーカーを拾う動作の時にうっかりバランスを崩してしまい「うあ“~~~!」「勝ったのに~」と残念そうに叫びながら足をついてしまう子どももいました。それでも次の順番の人は前の人が落ちたらいつでも自分が瞬時に出られる態勢で待ち構え、即スタートしてくれるのでチームワークは抜群でした!
後半戦いよいよ相手が陣地に近づいてくると、両チームとも大きな声援が湧き上がり最後までとても楽しい雰囲気でゲームが終了しました。
これからも運動を通してルールを理解し守りながら楽しくみんなが熱中できるプログラム活動ができたらいいなと思います。