あすなろMAX · 2025/07/18
健康・生活のプログラムでは、ゲーム形式で楽しく運動をしながら正しく体の部位を認識し意識を高め、健康な心と体を育んでいくことを狙いとした、【トレーニングマスター】に取り組みました。...

あすなろ草津 · 2025/07/16
今月の〈運動・感覚〉の活動は「カニカニずもう」です。 このプログラムでは、手首から指先にかけての細かい動きに親しみながら、自分にとってちょうどよい力の入れ方や調整の仕方を、遊びの中で楽しく学ぶことを目的としています。 牛乳パックで作ったカニを使い、台の上でお友だちとトントン相撲を行いました。...

あすなろクラブ · 2025/07/16
プログラム活動でクッキングを行いました!今回のメニューは、フルーツゼリーポンチです。子どもたちは、リンゴやみかんやバナナ、桃味とぶどう味のゼリー、サイダーやオレンジジュースを使って、色とりどりのおいしいデザートを作りました。...

あすなろMAX · 2025/06/30
【チームでファイト!】では、認知・行動を養うことを狙いとして活動しました。 3人1組のチームを4つ作り、コートを4つに分けて同時対戦の風船バレーを行いました! ルールは、風船を落としたチームがその場のコートから移動し、他のチームは上位のコートへランクアップしていく勝ち上がり制。...

あすなろクラブ · 2025/06/23
クッキングイベントを開催しました!ドーナツに生クリームやカラフルやチョコスプレーなどを使って、自由に自分だけのオリジナルドーナツを作りました!...

あすなろ草津 · 2025/06/11
〈認知・行動〉の活動は「フラッシュボックス」です。 このプログラムは、視覚から情報を適切に取得する練習を行い、認知機能の発達を目指すこと、記憶するうえでの自分なりの手掛かりとなる概念を見つけることを目的としています。 箱の中に複数の絵柄のカードを並べ、それを決められた時間注視し、時間内にできるだけ多くのものを記憶するという内容です。...

あすなろMAX · 2025/05/24
【キャッチ&パス】では、人間関係・社会性を養うことを狙いとして活動しました。このプログラムは3人1チームになり、風船をパスしながら移動し、3か所にぶら下がっているフラフープすべての輪の中に風船を通過させることが出来たら目的達成です! 風船が思うように前に進まず、フラフープの周りでは3人が風船の周辺を行ったり来たり幾度もチャレンジしている様子がありました。 「○○ちゃんそっちでとって!」「○○くんこっちにパスして!!」とパスする側とされる側が懸命に声を掛け合いながら、こどもたちは「バランスストーン・輪っかなどのチェックポイントの上で静止してパスをするというルールをしっかり意識し守りながら、今どこに向かって動いたらよいか、どこにパスをしたらよいか考え動いていました。 そうしてチームで目的を達成しゴールしてくる子どもたちの顔は皆とっても悦ばしく感じられました。

あすなろクラブ · 2025/05/23
今回のクッキングは、みんなでデザート春巻きを作りました!ライスペーパーを使って、色とりどりのフルーツを巻き込む作業は、とてもワクワクしました。...

あすなろ草津 · 2025/05/13
健康・生活〉の活動は「日常アイテムかるた」です。 このプログラムは、日常生活道具の名前や使用用途を知り、親しみを持てるようになることを目的としています。 たくさんのアイテム絵カードの中から、読み上げられている説明文に合った絵カードを探して素早く取るという内容です。...

あすなろ草津 · 2025/04/23
〈言語・コミュニケーション〉の活動は「ひらがなボールクエスト」です。 このプログラムは、文字を適切に見つけ、言葉を作り表現することを目的としています。たくさんのひらがなが書かれたボールの中から、お題と同じ文字のボールを探して並び替え、言葉を作るという内容です。...

さらに表示する