あすなろ草津 · 2025/04/23
〈言語・コミュニケーション〉の活動は「ひらがなボールクエスト」です。 このプログラムは、文字を適切に見つけ、言葉を作り表現することを目的としています。たくさんのひらがなが書かれたボールの中から、お題と同じ文字のボールを探して並び替え、言葉を作るという内容です。...

あすなろMAX · 2025/04/09
京都市動物園は1903年に開園し、日本で2番目に歴史があります。 園内は「近くて楽しい動物園」をコンセプトに7つのエリアに分かれていて、近くで動物が見られる工夫がされています。...

あすなろクラブ · 2025/04/09
湖南市にあるTOTOサニテクト滋賀工場の工場見学に行ってきました!子どもたちは、普段目にすることのないトイレや洗面台の製造過程を間近で見ることができ、興味津々でした。 工場では、まずTOTOの歴史や製品の特長について説明を受けました。その後、実際の製造ラインを見学し、職人さんたちがどのようにして高品質な製品を作り上げているかを学びました。...

あすなろクラブ · 2025/03/25
シリーズ累計発行部数96万部を突破した『わけあって絶滅しました。』は、絶滅した生き物たちが自らその絶滅理由を語る大人気図鑑です。そんな生き物たちの滅びた理由を知ることができる展覧会が、佐川美術館にやって来ました!...

あすなろMAX · 2025/03/17
プログラム【ゆらゆらデンジャラス】では、認知・行動を養うことをねらいとし活動しました。...

あすなろ草津 · 2025/03/13
認知・行動〉の活動は「どっちどっちキャッチ」です。 このプログラムは、目の前の物体を目で捉え続け、身体で反応できるようになることを目的としています。...

あすなろMAX · 2025/02/13
〈認知・行動〉の活動は「目指せドリブル名人」です。 このプログラムは、コーンに当たらないようにバスケットボールでドリブルを行い、シュートが決まれば奥にあるコーンを移動させることができ、相手の陣地に追い込んだチームが勝利するゲームです。...

あすなろ草津 · 2025/02/12
〈人間関係・社会性〉の活動は「ご注文はお決まりですか?」です。このプログラムは、それぞれが役割を持って相手とやり取りをし、社会生活に必要な習慣を身につけることを目的としています。 店員役の子は注文を受けて届ける、お客さん役の子はおもちゃや食べものが書いてあるメニュー表を見て注文をするという内容です。...

あすなろクラブ · 2025/02/10
子どもたちと一緒に楽しいクッキング活動を行いました。 今回のメニューは、オレオクッキーとマシュマロを使った簡単で美味しいチョコレートバーを作ります。...

あすなろ草津 · 2025/01/24
<運動・感覚>の活動は「積んで直して紙コップタワー」です。 このプログラムは、指先の精密運動のトレーニングを通じて、視覚と手元の動作の連動を体験し、徐々に慣れていくことを狙いとしています。また、紙コップを崩さないように慎重に積み上げるため、手先の細かな運動の練習になりました。...

さらに表示する